bandicam 2023-07-13 07-19-26-846



1:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:42:37.72 ID:wkhAGopda

それ以前の文化は陽キャの若者が中心だった
ハルヒ以降、陰キャ、キモオタ、弱者男性が変に発言力や力を
持ち始めて今に至る

推しの子みたいなキモアニメを大人が見たり
君の名はや鬼滅みたいな幼稚なアニメが国民的映画となり
YOASOBIみたいなニコニコ系キモサブカルが邦楽のトップになる

日本はすっかり幼稚なキモオタアニメ国になってしまった…


2:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:44:52.79 ID:Bvv3QtHm0

時代についていけないアップデートが止まった
白髪爺さんの愚痴でしかない


5:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:50:43.20 ID:LNbk0OrVa

>>2
いい歳こいた大人が幼稚なアニメを見るのが
アップデートとか笑わせる


3:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:46:26.79 ID:gbEUeHjS0

長門のSGに憧れてな


6:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:50:45.79 ID:u4yCB8nTd

エヴァとか言う、キモオタや弱者男性を
大量生産したアニメでも成り立つよね


8:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:56:04.69 ID:LNbk0OrVa

>>6
エヴァはラストで「キモオタ弱者男性気持ち悪い」
ってちゃんと言ったからまだ許せるわ

今のクリエイターにもちゃんとこう言ってくれる
大人が居ればいいんだが…





7:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 01:54:56.42 ID:88j3JZRzM

ハルヒって単にユーチューブ黎明期にたまたま
一番人気だっただけの話やろ

ユーチューブが出来るのが2011年だったら
まどマギが転換点になってたし

それこそ2023年にようやく開設されるような
世界線なら推しの子が転換点になってただろう
それだけの話


9:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 02:01:12.19 ID:llMk/tLc0

むしろそれを売りにしていけばええと思うで
幼稚なアニメに熱中し、権力に従順で権力意識や
人権意識の低い極東の蛮族

世界から見たら中々の凄みと言うかヤバみがあるやろ
ちょうど首狩り族みたいな感じや

これは皮肉で言ってるんじゃないで
これこそ文化の多様性ってやつや


10:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 02:02:21.50 ID:icHKMthz0

最近見たけど確かにあれはハマるわ
もっと若い頃に見てたらワイも危なかったかも


11:きらもふのゆりりさん:2023/07/13(木) 02:02:35.48 ID:llMk/tLc0

権力意識じゃなくて権利意識な
誤字すまん


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689180157/